高校生でもAmazonアソシエイトはできるんだぜ
どもども、最近Amazonアソシエイトの審査に通ったけいいちです。
最近になってブログを触る意欲が上がってきたので、レビューに挑戦しようと思い、Amazonアソシエイトに参加してみました。
未成年でも通るの?と思われる方もいると思いますが、確かに自分はAmazonアソシエイトプログラムの審査に通りました。
しかし、通常の手続きをするだけでは絶対に合格することはできません。
なので今回は、未成年でもAmazonアソシエイトに審査に参加する方法をまとめてみたよ。
未成年のAmazonアソシエイトプログラム参加方法
実際に、
未成年でもAmazonアソシエイトに参加できるんです?
とアマゾンに問い合わせをすると、以下のような返答があります。
Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
運営規約第1条に記載のとおり、20歳未満の未成年者は、親権者または後見人の承諾なしにプログラムに参加することはできません。
参加を希望の場合は以下の手続きをお願いいたします。
以下の情報を含めた文書を親権者または後見人の方からお送りいただきますようお願い申し上げます。1) 承諾した日付
2) 参加希望の未成年者の氏名
3) 未成年者がAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加することを承諾する旨の文章
4) 承諾した親権者または後見人の住所氏名、および直接連絡可能な電話番号
5) 承諾者の署名または捺印
6) 承諾者と未成年者との続柄
7) 登録時に使用Eメールアドレス(※必ず記載してください)上記を用紙に記載の上、以下へ郵送をお願い申し上げます。
〒153-0064
東京都目黒区下目黒1-8-1
ARCO TOWER ANNEX
アマゾン・ジャパン株式会社
アソシエイト・プログラム担当その上で、お申し込みをお願いいたします。なお、その際は必ず「webサイト説明欄」に、「○月○日に参加承諾書を郵送済み」と記載の上、申し込み完了をお願い申し上げます。
なお、アソシエイト・プログラムへの参加にあたりましてはサイトを含め申し込み内容を吟味したうえで参加の可否を決定しております。
このため、親権者または後見人の承諾がある場合でもお申し込み内容に運営規約上の問題がある場合は参加の承認ができない場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
その他にもご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。Amazon.co.jp カスタマーサービス アソシエイト・プログラムスタッフ
(※太字は自分によるもの)
勝手に要約させてもらうと、
- 20歳未満の未成年者は親に許可もらってね!
- 許可をもらった証拠が欲しいから、手紙を書いてアマゾンに送ってね!
- でもそれだけじゃダメだよ!実際にwebサイトから申し込む際に、一言付け加えてね!
- (ここまでがスタートラインに立つ方法だよ!)
- ここからはあなたのサイト(とかその他諸々)次第だから、合否はわかんないよ!
って感じ。
それでは詳しく確認していくよっ
アマゾンアソシエイトに参加するために、やるべきことリスト
まずこれをコピーして印刷しよう
1) 承諾した日付
2) 参加希望の未成年者の氏名
3) 未成年者がAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加することを承諾する旨の文章
4) 承諾した親権者または後見人の住所氏名電話番号
5) 承諾者の署名または捺印
6) 承諾者と未成年者との続柄
7) 登録時に使用のEメールアドレス(※必ず記載してください)
印刷してみたのがこれ!
(上のをコピーした後に、行間を少しあけるといいかもしれません。)
同じものを印刷して、そこに書き込んでいけばOKです!
ちなみに
- 未成年がAmazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加することを承諾する旨の文章
って欄に何を書いてもらうか迷うと思うんですが、
- 承諾いたします
程度の文章でいいかと!
次に、実際に申し込みをしてみよう
続いて実際に申し込んでみましょう。
※ポストに投函した瞬間から申し込みをしてもOKですよっ
申し込みをする際に注意点があったのですが、おさらいしておきましょう。
その上で、お申し込みをお願いいたします。なお、その際は必ず「webサイト説明欄」に、「○月○日に参加承諾書を郵送済み」と記載の上、申し込み完了をお願い申し上げます。
申し込む際に、webサイト説明欄にひとこと付け足す必要がありました。
Webサイトの内容、および紹介したい商品について、簡単にご説明ください
当ブログは、……です。紹介したい商品は主に「本」「ガジェット」……です。(○月○日に承諾書を送付済み)
こんな形で書けば大丈夫です。
最後に
自分は、承諾書を送付してすぐに申し込みをしてみたところ、
おそらく承諾書が届いてないであろうタイミングで合格通知がきましたw
(申し込みをして2、3時間後だったかな?)
しかし、必ず承諾書は確認されると思いますので、しっかり書きましょう!
ただ、合格するかどうかはサイト次第なので、そこのところも意識して。
そんな感じ!
それではっ