夏休みに石川・滋賀へ旅行に行ってきました。
石川県の山代温泉に癒されたのち、滋賀の黒壁スクエアというところで吹きガラス体験をしてきたので、この記事は吹きガラス体験のレポートをしたいと思います。
黒壁スクエアとは
黒壁スクエアは、滋賀県長浜市にある古い情緒ある街並みが特徴のエリアのこと。 江戸時代から明治時代の古建築を活かしたガラスショップ、ギャラリー、ガラス工房、体験教室、レストラン、カフェ等が集積します。 年間約200万人の観光客が訪れる滋賀県湖北随一の観光スポットです。
一言で言うと、情緒ある街並みが特徴の観光スポットです。
詳しい情報はこちら。
所在地:〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町12-38 0749-65-2330、
アクセス:JR北陸本線「長浜駅」より徒歩約5分 / 北陸自動車道「長浜IC」から自動車で約10分
実際に撮影してきた写真を載っけていきます。
中はこんな感じのガラス細工がたくさん並んでいました。自分は風鈴を購入。もう夏終わるけれど。
「黒壁体験教室」で吹きガラス体験をしたよ
やっと本題。人生で初めて吹きガラス体験をしてきました。
体験させてもらったのは、「黒壁体験教室」と言うショップ。
定員や開催時間が決まっているので、以下のページを参考にしてインターネット予約していくのがいいかもしれません。(電話予約も可)
料金は、3500+税。これに別途で出来上がったグラスの配送料が加わります。
吹きガラス体験
開催時間:土日祝①10:00~ ②12:15~ ③13:30~ ④15:15~ ⑤16:30~
平日①12:15~ ②13:30~ ③15:15~
定員:土日祝 / 8名 平日 / 4名
対象:小学生以上
所要時間:15分
料金:3500円+税(別途配送料)
吹きガラスで何を作ろう
まずはじめに受付で何点か決めることがあります。
それは、
- ガラスの形(コップ・一輪挿し・ガラスボウルから一つ)
- ガラスの色(何色と何色の組み合わせ、と言った感じ。単色も可)
- 模様(マーブル模様にするのか、ドット模様にするのか)
の三点。
僕の注文は、「コップ型・白単色・マーブル模様」とした。さて、どんな仕上がりになるのやら。
いざ工房へ。吹きガラス体験開始
工房に入ってみると、熱気がものすごい。
事前に「半ズボンは安全面でよくない」との注意があったので、火の粉が散ったり、熱気で火傷したりしないよう、長ズボンでの参加がいいと思う。
まずはガラスをスタッフの方が熱して、色付け作業。天板の上に置いてあるものが、色ガラスです(多分)。
色ガラスをつけ終わったら、今度は徐々に息を吹き込んでいく。これが思った以上に苦しい。もっとスゥーって空気が入ってくもんかと思ったら、「パイプの先に石が詰まってて空気送れないんじゃない??」ってくらいうんともすんともいきませんでした。一応水泳やってたんだけどな。
ここからは簡単に。飛ばし飛ばしいきます。
今更だけれど、腕には安全を考慮してデニムの何かを装着してます。
右手に乗っている新聞紙は、びしょびしょに濡れていて、ここに熱々のガラスを接触させて、形を整えていく。
ここからはほとんど窯で熱する→息を吹き込む→形を整えるの繰り返し。だんだんと形が形成されていくので、終始ドキドキ。楽しい。
新聞紙で整える工程は終了して、今度は口側の形を作っていく工程です。結構それっぽい形になってきました。
写真を撮れてない重要な工程が、あといくつかあるんですが、そこはお楽しみということでいいでしょう。
とにかくスタッフの方が優しくて、ものすごくわかりやすく教えてくれました。どの工程でも、手を添えて力の強弱を調節してくれるので、自分のミスでものすごい形になっちゃった、みたいなことは多分起こりえないと思う。
そんな感じで、完成ということにします。
後日
グラスが届いた。受け取った時は普通にテンション上がった。
家族の分も含め3つ、それぞれダンボールの中に衝撃緩和材に包まれて丁寧に配達してもらいました。感謝。
これが!白単色のマーブル柄です。綺麗だし涼しげなのでめちゃくちゃ満足。いいぞー。
家族の分も。
口元に綺麗にピントが持ってかれちゃったけど気にしないように。
ところどころ、ドットになれずにマーブルっぽくなっちゃった部分とかがあったりするんだけど、そこに手作り感が生まれている。よいですね。
3つのコップを並べてみました。形もバラバラ、模様もバラバラ。
黒壁スクエア、吹きガラス体験はおすすめ
吹きガラス体験、めちゃくちゃ楽しかったです。
東京駅から2時間40分、名古屋駅から50分、大阪駅から1時間10分。東海道本線を使えば、名古屋、大阪それぞれ2000円以内でアクセスできます。黒壁スクエアを訪れた際は、ぜひ吹きガラス体験を申し込んで参加してみては。
それではー。
吹きガラス体験の情報
施設名:黒壁体験教室
所在地:滋賀県長浜市元浜町11-21
TEL:0749-65-1221
定休日:年末以外年中無休
営業時間:10:00~18:00(体験受付は16:30まで)※11月~ 3月は17:00(受付16:00まで)
アクセス:JR長浜駅より徒歩5分 / 長浜ICより自動車で10分
こちらから予約が可能です。