2018/5/8に放送された、マツコの知らない世界 『駄菓子屋さん&瞑想の世界』を観たので備忘録としてここに記録しておく。
案内人は相川圭子さん。職業、ヒマラヤ聖者。
39歳で「ヒマラヤシッダー瞑想(約5000年前からある瞑想法だそう)」とやらに出会い、修行を重ね、3~4日間飲まず食わずで瞑想にふけるっていうサマディ(究極修行と添えられてました。でしょうね)ってのを成功していくうちに心身共にストレスない状態になったそうで。
そのうちサマディを民衆の前で行う「公開サマディ」っていうのをやってインド中の国民から尊敬されているそう。(公開サマディはインド政府の許可が必要で、許可が下りるのは現在2人のみ。でしょうね)
ぶっちゃけそんな話をされても、「僕らとは全く縁がない世界じゃないか…」となってしまうのでここら辺で「瞑想ブームきてるで!」というトピックに移ります。
とは言え、スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツみたいな世界の一流が瞑想を実践していたということや、Yahoo!みたいな大企業が瞑想を導入しているというのは周知の事実であって、瞑想の話題に敏感なはてなの人たちならなおさらでしょう。
では「今や日本の幼稚園や老人ホームが瞑想を導入している」という事実はどうですか。僕は知らなかった。映像見たらちょっと怖かったです。毎朝3分の瞑想で子供達の普段の生活に落ち着きが生まれるとか。
スタッフ)瞑想 好きな人?
子ども達)「ハーイ!ハイハイハイハイハイハイハイ~~!」「スキスキスキ~~!」スタッフ)瞑想のどんなところが好きなの?
子ども達)「気持ち良い」「疲れも取れるって感じ」マツコ) 疲れてるのか お前は!?
瞑想アプリとグッズ
「瞑想ブームはここまで来た!」というわけで、瞑想アプリや瞑想グッズの方も充実してきたと。
アプリ「寝たまんまヨガ簡単瞑想」

“170万以上ダウンロードされている”“有名ヨガスタジオが監修していて簡単に瞑想ができる”ということらしいので、ダウンロードして使ってみた。
「息を吸いながら胸を持ち上げて 胸いっぱいに透き通った空気を満たします」
みたいな女の人の音声での指示に従って、「寝ながら」瞑想していくわけですが、これすごかった。数日しか使ってないけれど、確かに眠れる。寝落ちする。
一度ダウンロードしてみる価値ありです。
アプリ「MYALO」

こちらは未だ使っていないのでなんとも言えない。「禅を科学して生まれたマインドフル・トレーニングアプリ」、56種の瞑想プログラムが収録されていて、カメラで心拍数を測る機能付きなので瞑想効果を実践できるということらしい。ほんとかよ。
それから瞑想グッズについての紹介もあったけれど、ものすごくアレだったので僕からは紹介できませんが興味ある人は見てってください。なんだかヤバそうですね
How to 瞑想
「How to 瞑想」のトピックもあったけれど、実践的な内容は教えてもらえなかったのでポイントだけ触れておく。
- 初心者は暗い方が瞑想状態に入りやすい
- 手足をブラブラさせ「ア〜」と発声する
- 右手をおへそに添えて左手を重ねる
- 腹式呼吸する
- 首をゆっくりと左右に回す
- 息を鼻から2回短く強く吸って 最後は少し長く吸う。息を吐くとき(こちらも鼻から)は意識せずリラックスする(スッスッスーー、スーという具合)
若干改変入れてありますが大体はテロップ通り。
最後にこちらのエントリも併せて。
自分が瞑想をやりだして一番良かったのは、どんなストレスが来ても耐えられる自信がついた事。どんな悲惨な事や辛い事があっても最終的には何とか前向きに超えていける自信がついたので挑戦する事に躊躇しなくなった。どんな結果になろうとも受け入れられるから恐れる心配がなくなった。これは大きい。
そういうことらしいのでみんなも瞑想やっていきましょう。僕は当分寝たまんまヨガを利用していくつもり。番組については今日(5/15)の19時59分までTVerで視聴できるのでぜひ。前半の駄菓子屋さんの世界も面白かったので一緒にどうぞ。
マツコの知らない世界 「駄菓子屋さん&瞑想の世界」|TBS FREE by TBSオンデマンド(無料動画)|TBSテレビ